

– near future boy faction –
– near future boy faction –
1999年発売だからまさに時は世紀末。 作場知生さんが監督、キノトロープが開発し、東芝EMIが販売したPC/Mac用のアドベンチャーゲーム。 発売の前後に東芝EMIが市場から撤退したためわずか3000本しか流通しなかった幻のソフト。 あの時手に手に入れておけばなぁ、好きな世界観だったし。 それが20年もたってクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で支援募集。 デザイン、世界観は全然色あせてないな。 遠くから眺めていただけの人間ですが少なからず支援させていただきました。 steam版も出た!
あらすじ:202X年、最先端のA Iが選んだ「最も総理にふさわしい人物」は17才の少年だったー。 出演:神尾楓珠、山田杏奈、河合優実、望月歩、染谷将太、星野源 脚本:吉田玲子 音楽:坂東祐大、Tomggg、前久保諒、網守将平 主題歌:「声よ」坂東祐大 feat. 塩塚モエカ(羊文学) 制作統括:訓覇圭 プロデューサー:佐野亜裕美 演出:西村武五郎 桑野智宏 放送:2022年5月7日から NHK総合 毎週土曜 夜 1話「帝国誕生」 タイトルと簡単なあらすじだけ見て「これ好きなやつ」と思って視聴してみた。予想以上に面白い出だし。 – 映像的にはSFの専売特許だった概念が現実に近づいてきたおかげでロケーションとか簡単なVFX工夫すれば結構手軽に未来感を演出できる時代になったと思う。個人的には自分のやりたかったことがちょっと先取りされてて悔しい。 – …
Heh-haa! Super squeaky bum time! It’s art! A statement on modern society, ‘Oh Ain’t Modern Society Awful?’! *Insistently* Bow ties …
Burn her anyway! Well, we did do the nose. And this isn’t my nose. This is a false one. Am …
“ショートショートの神様”星新一の短編小説をドラマ化した「星新一の不思議な不思議な短編ドラマ」 NHK-BSで放送されているのが地上波でも放送されていたので視聴 その中で気に入ったのをいくつか 「地球から来た男」 「白い服の男」 「地球から来た男」 あらすじ 産業スパイの男が捕まって他の惑星にテレポーテーションされてしまうというお話。 感想 テレポートした先は地球そっくりの惑星。 どう見ても地球そのものに思えるが男はあくまで他の惑星に飛ばされたと信じて疑わない思い込みの激しい男。 男の思い込みの激しさが面白かったのだが…。 最後に落ちがあるんだろと思ってたら…、まさかのなかった。 が、しかしだ、それがいい。あとからジワジワ来る心地よさ。 しかし これもしかして男の言ってることって本当なんじゃないだろうか?とも思えてきて落ちがないのが返って面白さに繋がってると感じる。 映像もレトロフューチャー感たっぷりでスタイリッシュ。 15分の中にかなり印象的なロケ先を入れてた。 ロケ先は一度入ってみたいとおもってる成蹊大学図書館。 「白い服の男」 …