

– near future boy faction –
– near future boy faction –
Yahoo知恵袋などで間違った答えがベストアンサーになっていると、モヤモヤしませんか? なのでここで訂正版を記載しておきます。 なんで〇〇業のCMを放送しちゃダメなのですか? 回答者はおそらく広告全般(CM、チラシ、ネット広告)をひっくるめてCMといってるように聞こえますが相談者が聞きたいのはテレビCMの事です。 その回答はこちらの民放テレビ局のサイトなどに記載されている説明を読めば明らかだと思います。 また、民放連の基準により、以下のような業種は取り扱えないことが決められています。 許可・認可を要する業種で、許可・認可のない企業 個人情報を調査・収集・利用するもの(探偵業や興信所など) 占い、心霊術、骨相・手相・人相の鑑定その他、迷信を肯定したり科学を否定したりするもの 権利関係や取引の実態が不明確なもの(マルチ商法、キャッチセールスなど) このため、探偵業や興信所、占いや手相鑑定などは、どんなに会社自体の運営が健全であっても、テレビCMを放送することはできません。 このように、広告主の「業種」「商法」「商品」の3つのポイントが審査されるのが、業態考査です。 正確な回答: 民放連の基準により、取り扱えない業種だからです。 今日も無知な広告代理店からテレビCM流しませんか?という営業があったのでこれを説明したら一発で退散していきました。
メールで投稿するプラグインはいくつかありますが、一つ目は Ktai Entry 設定参考: WordPressでメール投稿を使う方法【初心者向け】 | TechAcademyマガジン このとおりやってみたけど何も投稿されない。メールの読み出しをやってみたら Error thrown みたいなエラーが出るのでおそらく動いてない。 非推奨の機能なので諦めて他のプラグインで対応してみる。 JetPack 設定参考: Jetpack プラグインのメール投稿(Post by Email)を使ってみる JetPackをインストールして JetPack > 設定 > 執筆 > メール投稿 …
お問い合わせフォームで電話番号かメールアドレスを必須にしている。 いたずら目的で虚偽の電話番号、メアドを入れる人は今までもいたし、それはそれで理解できたけど。 今日のは困った。 あんまり詳しくは言えないが他人の電話番号を入力してきた人。入力した理由は納得できた(イタズラではない)がこの送信者に連絡取れないやん。 アホか。
長らく悩まされていたこのエラーメッセージ。 機能していないリンク先入力した URL が機能していない場合は、URL に間違いがないことをご確認ください。それでも問題が解決しない場合は、ポリシーのヘルプページに記載されている手順に沿ってご対応ください。 ポリシーを確認 ようやく分かった。分かってしまえばしょーもない理由なんやけど。 サイトリニューアルに伴って広告配信していたページもリニューアル。 URLは変えないほうがいいとは思ってたけど、いろんなシガラミを断ち切りたいのとディレクトリ名がありきたりで気に入らないというのもあって変えてみた。 古いページから新しいページへはリダイレクトするように設定。 その際にスペルミスをしてしまい最初の広告不承認になる。 その後リダイレクト先のURLを修正して広告再審査。 しかしこの後も不承認は続く PCの管理画面からクリックしてみるとページは表示されるので全く問題ないと思ってた。 また詳細エラーの内容はこれ 広告は次のポリシーに違反しているため掲載できません: error 機能していないリンク先 再審査請求中 iOS …
L社 – グループ多数の総合ネット代理店 まあとにかくひどい スケジュールを出してこない。 メールとかで直近の納品にかんして何日というざっくりとしたものがあるだけ。 とりかかりから納品までの全体のスケジュールを出してこない。 言えば 「社内では共有してました」とかぬかすの いやいや客にも見せろっちゅうの。 遅れても遅れますの一言もない。 こちらから催促するのは上から圧がありそれをいったん「もう少し待ってみましょうよ」と抑えてからの催促なのに。 それを知ってか知らずか、なんだと思ってるのか? W社 – 地域密着の小規模Web制作会社 制作レベルもよくわからないのに役員の個人的つながりで発注 スケジュール遅延はこれで何度目? そもそもスケジュール見た時点でもう1日余裕あってもええんちゃうと思ってたけど、それでやるってゆうならと思っていたけど。 案の定当日何の連絡なし。少なくとも翌日「遅くなりまして…」と来るかと思って待ったけど音沙汰無し。 …
WordPressの仕様なのか忖度なのかよくわからないけど画像ファイルの名前にgoogle-adを入れていると 画像が表示されません。 ここに2枚の画像を表示させています google-adは表示されなくてgadに変えたものは表示されます。1枚しか表示されていません。 メディアライブラリーのキャプチャです。サムネイルが空白になってます。 何それって感じですがGoogle AdSenseとの関係でNGにしてる?でしょうか?
朝、配信状況を見ようと管理画面を見たらキャンペーンが全く存在しない状態に。 もしかして消した?と慌ててキャンペーンのステータスをすべてにしても何も表示されない。 たとえ消したとしてもすべて表示で表示されるはず 期間を昨日先月全期間にせて地してもデータ自体表示されない。 検索しても広告自体表示されない。(ルールで時間指定でオンにしてたのでルール自体が起動していない) 何も出ないのでシステム的なトラブル? これはあきらかにおかしいのでGoogleに問合せ。電話で話したかったが受付は10:00からなのでメールで画面キャプチャとともに送っといた。 スマホのアプリはどうだろうとみてみたら、こっちはキャンペーンが表示されとるやん。 スマホでキャンペーン1個づつ有効にしてみたら広告は出るようになった。 するとアプリでの有効が引き金になったのかPC版でも表示がされるようにな田t。 何だったのだろうか? 念のためもう一回Googleに問合せ。 今は連絡待ち
新規の広告作成時ではなく、ちょっとした修正や変更のタイミングである日突然不祥事になった場合のケースです。 不承認の理由は 不正行為を助長する商品やサービスについて です。 元々承認されていたもので、広告文もおかしなところはない。(基準が変わったのかも?という疑問はあるが) 実は過去に何度もこの理由で 不承認 -> 問い合わせ -> 承認 を繰り返してきたのでまたかという感じで問い合わせました。 今回 サポートチーム側で再審査をやってみたら承認されました という内容でした。 やはり特に問題はないとのこと。 再審査をすれば通る確率が高い。 とのこと 再審査請求の理由 [v]ポリシーに沿って変更を実施した 通常のチェックは自動だが再審査は念入りにチェックされる(人間の目でがチェック?)とのこと。 承認プロセスに問題があるのではといっておきましたが、改善されるようには思いません。 サポートチーム曰く、何の修正もしていなくても問題なければ異議申し立てをしてください。とのこと。 広告審査が手動なのか、自動なのかは聞いていないと濁されました
Googleに問合せしたときに本人確認で所定の手続きをすることがある。 が、なぜかポップアップが出ないことが続いていて、その時に指定のURLでアクセスしてと指示される。 それがこれ ヘルプから認証できないときに提示される認証用のURL https://g.co/verifyaccount 国別コードはコロンビアなのな とりあえずメモ
広告が不承認なっています。 もっとも見たくないメッセージ。それも今まで承認されていたのに急に出てくるの訳分からん。 エラーを見ると 1件のポリシー違反 ・不正行為を助長するサービス で ポリシーを確認してもおかしなところはない。解釈の違いはあるかもだけど。 タイトル、広告文ともにおかしなところはないのであとはリンク先のページ 業種的にグレーなのでそこが関係しているかと思いGoogleに問合せ 今日は数時間で返信がきた。 指摘されたのは モバイル版でページがリダイレクトされてる。 というもの あー例のやつかー。 修正漏れがあったのか チェックミスだったら文句言ってやろうと思ってたのに。 修正して再審査でようやく承認された。 リダイレクト*1 すると不正行為を助長するサービスに該当するということが分かっただけでも良しとしよう。 *1 リニューアルやページの引継ぎのようなものはこの限りではないと思います。全く関係のないサイトだけ。