WordPewssプラグイン

WordPressプラグイン

このサイトで使ってるプラグインの整理の意味も込めてリストアップしていきます。

Instagram関連

  1. Smash Balloon Instagram Feed – インスタグラムのタイムラインを表示出来るプラグイン

記事制作

  1. TablePress – テーブルが簡単に作成できるプラグイン
  2. TablePressを使う際にデザインをカスタマイズしたいときは追加CSSを設定すればできます。サンプルは[↓]こちらで検索。
    tablepress 追加css – Google 検索

  3. Table Of Contents Plus – 目次挿入プラグイン
  4. Default Thumbnail Plus – アイキャッチ画像の設定機能を拡張するプラグイン
  5. デフォルト画像(No Image)、カテゴリーやタグ毎のアイキャッチ画像、記事内の最初の画像をアイキャッチ画像に自動設定できる。

SEO

  1. All in One SEO – SEOの内部対策全般を網羅したプラグイン
  2. ExUnit

    サイトマップ作成(HTML)

  3. PS Auto Sitemap – サイトマップページのデザインが13パターン用意されている。
  4. 味気ないページを生成するプラグインが多い中飽きのこないデザインが気に入っていた。現在はダウンロードできない状態になっている。

  5. サイトマップ作成(XML)

アフィリエイト

  1. Rinker – Amazon、楽天、Yahooショッピングの商品リンクを作成するプラグイン(未設定)

テーマ・カスタマイズ関連

  1. Child Theme Configurator – WordPressの子テーマを簡単に作成できるプラグイン

使いやすくするツール

  1. Crop-Thumbnails – 記事のサムネイル画像(縮小画像)を手動でトリミングできる
  2. Admin Columns – 管理画面の投稿・固定ページ・メディアライブラリなどの一覧ページを自分好みにカスタマイズできる
  3. Ktai Entry – メールで投稿するときに必要
  4. Postie – メールで投稿するときに必要、高機能

画像

  1. Exifography – 画像のExif情報を表示する
  2. FileBird – WordPressのメディアファイルをフォルダで整理できる
  3. フォトギャラリー

  4. FooGallery – 詳細な設定が可能な画像ギャラリー
  5. Foobox - FooGallery作者によるLightBoxプラグイン。セットで使用するのがお薦め。
  6. RoboGallery - 無料にもかかわらず機能豊富なプラグイン。

WordPress運用に関するもの

  1. Jetpack – セキュリティ対策からパフォーマンス向上やアクセス解析まで、様々な機能を1つにまとめられたプラグイン

Leave a Reply